この度、弊社では、中山公園でサービスオフィスを運営されている新人傑コンサルティング
様が主催するオフィス移転セミナーに、ソフトバンク・テレコム様と共に共催させていただく
ことになりましたのでご案内申し上げます。
ご存知の方も多いかと存じますが、上海では、住宅のほか、オフィス・店舗の賃料も、ここ
数年上昇しております。オフィスの賃貸借期間は、通常2~3年ですので、賃貸借開始時期
とは賃料相場が変わり、契約更新時には、現状賃料の2~30%程度増の賃料提示を受け
ることも少なくありません。
賃料水準が上昇していることもさることながら、日系企業の中国ビジネスを取り巻く環境の
変化に伴い、対応を迫られている企業様も少なくないと思われます。最近では、単なるコス
ト削減のためではなく、より生産性を向上し、ステップアップを図る為にオフィスの移転を検
討される企業様も増えています。
今回、ステップアップの準備として「オフィスの運営効率を考える」きかっけとしていだたける
ようなセミナーを開催したい、という強い思いをお持ちの新人傑コンサルティング様からお声
掛けいただき、セミナーに共催させていただくことになりました。
オフィス運営のエキスパートでいらっしゃる新人傑コンサルティング様、オフィス関連のITソ
リューションを幅広く手掛けられておられるソフトバンク・テレコム様、企業様のオフィス移転
を数多くサポートさせていただいているシノケン不動産(弊社)という、オフィス関連事業会社
3社がコラボレーションさせていただくまたとない機会でございます。
本セミナーは、オフィスに関するこんな悩みをお持ちの方には特にお奨めです。
「オフィス移転や増床など検討中だが、どの手法が自社にあっているか分からない」
「オフィス移転を失敗させないために、何がポイントか知りたい」
「他社のオフィス移転やリニューアルの事例を聞いてみたい」
「ITを導入して、業務の効率性や生産性をもっと高めたい」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【セミナー詳細】
日時:2013年6月6日(木) 午後2時30分~5時 (開場:午後2時15分)
会場:「ニューエリート・ビジネスサポートセンター」37階セミナー会場
(2・3・4号線「中山公園」駅7番出口直結、「兆豊広場(上海多媒体産業園)」ビル37階)
主催:新人傑コンサルティング
共催:シノケン不動産、ソフトバンク・テレコム(中国)
テーマ:
「今こそ考えるステップアップ!オフィス移転&コストダウンセミナー」
講演内容:
(1)<講演者>シノケン不動産
「2013最新のオフィス事情 ~失敗しないためのオフィス移転~」
(2)<講演者>ニューエリート・ビジネスサポートセンター
「サービスオフィス活用によるコストダウン ~利用者の声を含めて~」
(3) <講演者>ソフトバンク・テレコム(中国)
「移転を機にITインフラをフル活用~セキュリティ向上と効率化の実現~」
(4) <講演者>新人傑コンサルティング
「行政区をまたぐ手続きのノウハウ~誤解だらけの移転手続き~」
参加費:無料/ご招待(事前のお申込が必要になります。同業他社のご参加はご遠慮い
ただく場合がございます。)
定員:50名様(先着順。定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯電話:136-3665-0753
メールアドレス:shanghaichintai@shinoken.co.jp
セミナー担当 シノケン不動産 芝田
《シノケン不動産HP》
<賃貸サイト>https://shinoken-shanghai.com/
《セミナー主催 新人傑(上海)咨詢有限公司HP》
http://www.office37.com
《セミナー共催 ソフトバンク・テレコムHP》
http://tm.softbank.jp/

未公開物件とは?
シノケン不動産では、未公開物件の取り扱いがございます。
未公開物件には主に、下記2通りのパターンがあります。
①オーナー様の都合の未公開物件
オーナー様(貸主・大家さん)の事情で、ホームページでの一般公開を許可していない物件を未公開物件といいます。一般的には不特定多数に公開されていない物件をさします。
オーナー様の事情とは
リフォーム中や、まだ入居者が居るなどで
即入居できないような賃貸物件を未公開物件として扱う場合があります。
②スピード勝負の未公開物件
優良物件は出てきたらすぐに、複数の方の内見が入り、1週間足らずで契約されてしまいます。
優良物件は、HPに載せる間もなく動く いわば『スピード勝負市場』ですので
HP上には公開されません。
未公開物件を見るにはどうすればいいですか?
シノケン不動産へお電話ください。(021-6289-0000)
(1)ご希望の条件をお伺いする。
↓
(2)お客様の個人情報(氏名、電話番号等)をお伺いする。
↓
(3)条件に合った物件をご紹介。
お客様のご都合の宜しい日程で、物件のご案内をさせていただきます。
※物件を日本人限定で貸したいオーナー様について
オーナー様個人で所有している物件の中には、投資目的で購入しされたものも多数あり
当然オーナー様は、自分の資産を大事にしたいと考えています。
資産であるマンションを ”キレイに利用してくれる” 日本人のみに
貸したいと考えているオーナー様も最近では多くいらっしゃり
日系の不動産屋さんにしか情報を提供していないケースも多くあります。
弊社では、日本人へのみお部屋を貸したいというオーナー様と
友好な関係を築いており、オンライン上では公開していない物件も多数ございます。
入居するにはオーナー様との面談(審査)が必要な
優良物件もございますので、まずはお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
【シノケン不動産】 021‐6289‐2000
メールお問い合わせ
※『未公開物件希望』とお問い合わせください。
サイトから物件を探す
【シノケンアフターサービス事例その③】
ここでは毎回、弊社のアフターサービスについて、実際に起こったトラブルとその対処法(弊社サービス内容)について、レポートしていきます。
今回のトラブル事例は『ブレーカーが1日に3回落ちる』についてです。
(ブレーカーが落ちるので、電気の使いすぎに気をつけていたのですがここのところ1日に
3度もブレーカーが落ちます。おかしいので調べて欲しい。)
今回のケースでは、寝室の延長コードの接触不良でブレーカーが落ちました。新しい延長コードを交換した所、解決しました。
【豆知識!!】
ブレーカーが急に落ちる原因は主に、下記の3つがあります。
①今回のケースのように、電化製品の接触不良による漏電が原因で、ブレーカーが落ちることがあります。
その場合、手でブレーカーを上げても、再度ブレーカーは落ちます。先ず、どの部屋の電気をコントロールしているブレーカーが落ちたのかを確認し、その部屋で使っている電化製品をチェックします。(管理会社へ依頼します。)
確認が出来、問題が特定されたら、その設備を修理または交換をすれば、解決できます。
② 高電圧の設備(エアコン、加熱器、オイルヒーター、電気ポットなど)を同時に使うとブレーカーが、急に落ちることがあります。通常では2LDKタイプの部屋の最大電圧は5000ワット、3LDKタイプの部屋では7000ワットと制限されています。1台2000ワットのエアコンを3台同時に使う場合は、ブレーカーが落ちる可能性が高いので、注意が必要です。
③ 電力局による設備点検の為、停電することがあります。
その場合、2日前にマンションの一階ロビーに通知が出ています。(「×月×日××時から××時まで停電する」という旨が記載されています) ロビーやエレベーター内の張り紙を、日頃からしっかり確認しておきましょう。
3つの原因ではない場合はマンション全体の電気の配線などに支障があるかもしれません。
シノケン不動産が管理会社へ相談し、迅速に解決してもらう形となります。
【シノケンアフターサービス事例その②】
ここでは毎回、弊社のアフターサービスについて、
実際に起こったトラブルとその対処法(弊社サービス内容)について、レポートしていきます。
今回のトラブル事例は『中国のテレビ番組が、突然見られなくなりました!』についてです。
(久しぶりに中国の番組を見ようとしたら、テレビが見られなくなっていました。どうしたらいいの?)
有線テレビ会社は定期的にシステムデータを更新するので、見られなくなる場合があります。有線テレビ会社が定期的にシステムデータを更新する事が原因で、10日以上テレビを使用しなかった場合などに、幾つかの番組が急に見られなくなる事があります。 この場合は、有線テレビ視聴機器の電源一度切って再度電源を入れて、リモコンの設定で「001番」の画面を選択します。 その後、電話で有線テレビ会社に更新データを再送信するように依頼します。有線テレビ会社から送信されたデータを受信すれば、すぐにデータが更新され問題なく視聴可能な状態になります。
【豆知識!!!】
有線テレビの視聴料金の未払いでも受信停止となります。有線テレビ会社は毎年2回(上半期の視聴料を6月前後、下半期の視聴料を12月前後のそれぞれ請求)視聴料の請求書を、発行します。期限内に納めないと、番組受信が停止されることになっています。突然有線テレビの視聴ができなくなった場合は、先ず有線テレビ会社に視聴料の未払いがあるかどうかを確認して、未払いがある場合は、お住まいのエリアを管轄している有線テレビ会社へ支払いに行けば24時間以内に受信が再開します。
上記2つの原因ではない場合は、有線テレビ視聴機器の故障や、マンションの共用部分にある配線箱内の“分配器”という部品が壊れている可能性があります。この場合は、有線テレビ会社の作業員と、日時を調整して修理をしてもらいます。
4月23日(火)・25日(木)にシノケン不動産は、上海デルタ西クリニックさんのご協力のもと、上海の駐在員様や駐在員のご家族・奥様向けに、「上海健康セミナー」を開催いたしました。
今回のテーマは
『大気汚染 PM2.5って何ですか?』
『上海の環境が及ぼすトラブルについて』や
『上海の医療と応急処置について』でした。
参加者様の中には、
「最近ご家族が、喘息になった」などの理由から、知っているようで知らない、上海の環境問題に、改めてご興味をもたれた方などがいらっしゃいました。
講師の森下先生には、大気汚染の原因や現状、個人で出来る情報収集法や日々の対策などをメインにお話しして頂きましたが、皆様真剣にお話を聞かれていました。
弊社からの講演では、アフターサービスの実績をもとに、日々現場で起こる「トラブル事例」をご紹介させていただきましたが、皆様の身近にも心当たりのある事のようで、うなずきが多くみられました。
セミナー終了後は、「トラブルのお話で、水道の元栓についての話が気になり、家でも早速出かける時には締めるように習慣づけました。」などのお声もいただきました。



セミナーの様子 シノケントラブル事例のご紹介

シノケン不動産は、皆様が安心して上海にお住まいいただける為には、いざという時に頼れる「医院」や「不動産業者」の存在が重要だと考えております。
今後も、上海で生活をする皆様のお役に立てるセミナーなどを開催していきます。また、お部屋に関するトラブル対処法や住まいに関連する情報についてなど、知りたい事、または「こんなセミナーがあったら聞いてみたい」というリクエストがございましたら、お気軽にご相談ください。
shinoken-shanghai.com/contacts/new
《セミナー協力 上海デルタ西クリニックHP》
http://www.deltahealth.com.cn/
【奥様方やファミリー向け】シノケン不動産と上海デルタ西クリニックのコラボ企画
★上海健康セミナーのご案内★
皆様!上海生活を、いかがお過ごしでしょうか?
このところ中国では
大気汚染、土壌汚染問題、豚の死骸の漂流問題、鳥インフルエンザなど様々な問題が、世界でも大きく取り上げられています。
日本でも連日のように中国の環境や健康問題について深刻に報道されている為、日本のお身内や知人の方々がご心配されることも、多いのではないでしょうか。
シノケン不動産は、当社をご利用いただいているお客様はもとより、上海でお住まいのご家族様を対象に上海の環境や健康に関する正しい情報をご提供すべく
この度、上海のクリニックと協力し健康セミナーを開催させて頂きます。
今回のセミナーは、上海で日本人の総合診療科医が在籍されている事でも知名度が高い『上海デルタ西クリニック』 とのコラボ企画となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマは、昨今大変な話題となっております
『大気汚染 PM2.5って何ですか?』のほか、知っているようで知らない
『上海の環境が及ぼすトラブルについて』や
『上海の医療と応急処置について』です。
当日はクリニックに対する質疑応答の時間も設けていますので
皆様からのご質問にもお答えすることができます。
上海で生活をされる上で、必ず役立つセミナー内容となっております。
更に、シノケン不動産による「住まいに関するご相談」の特設ブースも設置しておりますので
この機会に、日ごろ、住まいのトラブルや住居環境について気になっている事などを是非、ご相談ください☆★
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【セミナー詳細】
日時:4月23日(火)・4月25日(木) 午前10時~午前12時 (9:40~受付)
※2回とも同じ内容のセミナーとなります。
場所:上海デルタ西クリニック 4階会議室
参加費:無料
定員:各日時 12名様
【☆★来場者特典付き★☆】
ご来場頂いた方には、上海デルタ西クリニックでご利用いただける
歯石クリーニングの無料券(抽選式)や
弊社の『上海ウィークリーマンション』でご利用いただける割引チケットをプレゼントいたします★☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
定員は各日12名の先着順となっておりますので、是非お早めにお申込みください。
お申し込みは、シノケン不動産 セミナー担当 佐藤までお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓↓お申込みはこちら↓↓
携帯電話:183-1702-4315 メールアドレス:shanghaichintai@shinoken.co.jp
セミナー担当 シノケン不動産 佐藤
《セミナー協力 上海デルタ西クリニックHP》
http://www.deltahealth.com.cn/

【シノケンアフターサービス事例その①】
ここでは毎回、弊社のアフターサービスについて、
実際に起こったトラブルとその対処法(弊社サービス内容)について、レポートしていきます。
今回のトラブル事例は『おかしい光熱費の請求金額!!』についてです。
先日、静安区にお住まいのお客様より「3月分のガスの請求書が届きましたが、請求金額が異常に高いので、調べて欲しい。」との依頼がありました。
上海での、ガス使用料の算出方法は日本と同様、(今回の検針メーター数)-(前回の検針メーター数)×単価 となります。
請求書によると、今回の検針メーター数は2070。前回の検針メーター数との差は800を越えていました。
お客様は、出張する機会が多く月の半分は家を空けるため、ガスの利用も少なく毎回のガス使用料のメーター数の差も、80程度となっており、ガス料金は安く済むはずですが、今回はいつもに比べ10倍以上の請求がされているとの事でした。
早速当日の午後に、お客様のマンションまで向かい、現場でガスのメーターの確認をしたところ、実際のメーター数は1188でした。やはりこれは、大きな差です。
そこで、メーター数の写真を撮り、ガス会社の担当者へ相談し、正しい実際の数字にて改めて
請求書を発行するように要請した所、状況と写真を確認した上で、認められました。
【アフターサービス専門スタッフ楊のコメント】
上海では通常、ガスメーターはキッチン内に設置されているため、ガスの使用量を2ヶ月に1度自己申告という形でマンション内のロビーまたは、エレベーター付近にある申請用紙に申請時のメーター数を直接記入します。
(但し、ガス会社の作業員は年に数回、自己申告のメーター数と実際のメーター数の整合性を確認するために部屋を訪問する場合があります。)
今回、申請用紙の欄内に書かれていた数字は、同じマンションの他の住民が、誤って記入したとものと思われます。
一般的には同様のケースが発生した場合、電話対応ではなくガス会社の担当者へ来ていただき、実際現場で入居者様本人立会いのもと、メーター数を確認してもらう必要があります。
この際入居者様は、メーター数確認の為にお仕事のお時間を割いてマンションへ戻ってこなければならず、大変です。
ちなみに、弊社では、日ごろのアフターサービスを通して、お客様だけではなく、
ガス会社などの公共機関をはじめ、室内のメンテナンス会社などとの良好な信頼関係を築いていることもあり今回のケースでは、弊社が入居者様の代理ということで直接ガス会社へ電話で修正対応を依頼することで問題を解決致しました。
シノケン不動産では、光熱費などの請求金額がおかしいと思うといったご相談にも、迅速に対応いたします。
過剰請求や見に覚えのない請求など、「おかしいな?」と思った場合には是非一度、ご相談ください!!
拝啓
時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間を春節休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
2013年2月9日(土)~2013年2月15日(金)
※なお、2013月2月16日(土)から平常通り営業いたします。
以 上
拝啓
時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社では下記の期間を元旦節休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
2012年12月30日(日)~2013年1月3日(木)
※なお、2013月1月4日(金)から平常通り営業いたします。
以 上